VOYAGE GROUP エンジニアブログ

voyagegroup_techのブログ
VOYAGE GROUPエンジニアブログです。

2012年11月

VOYAGE GROUP エンジニアブログ 100回記念 歴代投稿のPV順位発表!!

システム本部の吉村(@yes2339)です。
2010年5月に開始された 当ブログも今回の記事にて 100回目を迎えました。
お前は、今まで食ったパンの枚数を(ry 
(約2年半継続中)
100回目を記念して 過去PVの多かった記事やカテゴリ別に振り返ってみたいと思います。

総合PVランキング

      社内で第5期 SICP勉強会も開催中です。
     Blog開始当時の記事ですが、今も根強い人気のある記事です。
            2年経った今でも「perl 文字化け」でググるとトップに出てきます。
     こちらもBlog開始当時の記事ですが、ネタとして人気のある記事です。
     iPad発売直後にお願いをして書いて頂いたネタ記事です。

技術系カテゴリ
            Behatでケータイサイトの受け入れテスト
            エンジニア以外でもテストの概要を知る事が出来ます。是非参考にしてみて下さい。

勉強会系カテゴリ
            昼休みを利用して行った勉強会の2012年分をまとめました。
            先日まとめ記事が出ていましたが、社内外共に勉強会は、盛んに実施されています。

ネタ系カテゴリ
             滅びの言葉をテストする
             個人的に一番好きなカテゴリです。今後も是非期待したいです。


これからも色んな切り口で、皆様に情報をお届けする予定です。
こんな記事を読みたいなど希望ありましたら、コメントお願いします。
引き続き宜しくお願いします。

内定者エンジニア向け育成支援

こんにちは。
VOYAGE GROUP 人事の佐々木寛(@339)と申します。

今年から入社前のエンジニアに対する育成支援を始めました。

きっかけは総会の2次会での内定者からの「入社までにもっとスキルを上げたい」という一言からでした。
その場で人事の育成担当者を呼び「やりましょう」ということになりました。

▼ コンテンツ
  1. VM環境構築
  2. バージョン管理
  3. プログラミング作法
  4. テスト技法、TDD
  5. Web Application Framework
  6. データベース
  7. システムの構成と運用
  8. 情報セキュリティ対策
  9. 最終課題  
▼コンテンツごとの内容
  • 具体的な達成目標および狙い
  • 実施内容および準備
  • 評価方法および達成基準
  • 学習者へのメッセージ
  • 参考図書・記事
  ▼例
プログラミング作法
上記コンテンツを各自が進め、週に1回Skypeで進捗を確認します。
もちろん進捗確認ミーティングの間にもSNSやSkypeで質問することも可能です。

来年の4月までにはしっかり基礎を身に付け、スタートダッシュできるエンジニアが増えると嬉しいですね。


※学生への告知
VOYAGE GROUPの新卒採用が始まりました。
http://voyagegroup.com/crew/recruit/fresh/ 

特に選考会「古より伝わりし大陸の秘宝」は手前味噌ですが大変評判が良いです。
https://voyagegroup.com/recruit_fresh/2014.html 

 「ミチを切り拓く」強い意志と覚悟を持ち、 仲間として共に挑戦していける、そんな人材をお待ちしています!

昼休みを利用して行った勉強会の2012年分をまとめました。

CTOからの挑戦状企画をやってから「あんなこともするんですねw」と言われている@makogaです。
CTO挑戦状_Techブログ用

年の瀬が近づいてきたということで(まだ11月なので早い気もしますが)昼休みを利用した行った勉強会の2012年分をまとめてみました。

  1/19(木)
制度を作るときに意識していること 
年明け一発目は私が社内制度を設計・運用するときに意識していることについて話をしました。
例がエンジニアの技術力評価の制度だったため質問も多く盛り上がったと思います。

1/31(火)
Jumvo2.0におけるデザイナーとエンジニアの連携
ボイスメッセージアプリJumvo 2.0のような使い勝手が超重要なアプリを開発するにあたり採用したプロトタイピング手法についてデザイナーの立場とエンジニアの立場からそれぞれ語ってもらいました。

2/14(火)
UXデザイン定義
genesixのChief UX デザイナーからUXデザイン定義書の使い方について話をしてもらいました。UXデザイン定義書についてはgenesixブログで公開しているのでご興味あれば読んでみてください。

 プライバシー&個人情報 
情報セキュリティ委員会からプライバシー&個人情報の取扱いにおける考え方について話をしてもらいました。
この時期はスマホのプライバシーについて各所で盛んに議論されていましたね。

▼2/28(火)
大量メール配信のノウハウ
リサーチパネルでは130万人の会員に向け、日々アンケート依頼メールなどを配信しています。
6年間の運用実績からのノウハウについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

スマホSDK
 
Zucks
ではスマホアプリに広告を表示させるためのSDKを開発・運用しています。
それらがどう動くのかなどを担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼3/13(火)
Flesselでのgit-flow開発
FlesselではRedmine+SVNでチケット駆動開発を行っていました。
そこからどのようにgit-flowに移行し、どのように使っているかについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼3/27(火)
アドテク最新情報
adingoの取締役からアドネットワーク、アドエクスチェンジ、 Real-Time Bidding 、プライベートエクスチェンジ、セカンドプライス、ウィニングプライス、などについて話をしてもらいました。

大量メール配信の成功率アップ施策
ECナビでは300万人以上の会員に向けお得なメールなどを配信しています。
一気に配信すると発生する問題を回避するための施策について担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼4/10(火)
春の12新卒エンジニアとの大交流会
この日は勉強会の特別編として、4/1に入社した新卒エンジニアと先輩エンジニアとの交流会を行いました。

▼4/26(木)
だまってテストの話を聞け!
VOYAGE GROUPのエンジニアはバラエティに富んでいるので本書こうぜってネタからなぜかテストLTになったでござる。
ということで、エンジニア14人、プロデューサー1人がテストについてのアツイ想いをLTしました。

▼5/15(火)
内製基幹システムのOne-Iteration
adingoの基幹システムをScrumベースでアジャイル開発したよという話を担当エンジニアから話してもらいました。

Flesselのテスト事情
テストLTで時間切れになったネタを改めて話をしてもらいました。

▼5/29(火)
Fluctで導入するjenkinsを使ったCI&デプロイについて
CIツールのイメージが強かったjenkinsをデプロイツールとしても活用している話を担当エンジニアから話してもらいました。
 
新卒エンジニア研修グループワークの先輩クルーとのペアプロ向け環境
新卒研修の最後にそれまで新卒が書いたコードをベースにペアプロする期間を設けました。
その環境について研修担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼6/12(火)
symfony2の選定理由と使ってみた感想
symfony1.x系をメインで使っていたチームのエンジニアに話をしてもらいました。
 
AWSとオンプレミスの比較とAWSでMySQLログを取る方法
AWS化に向けての調査報告を担当エンジニアからしてもらいました。

▼6/26(火)
ポイントサイトにおけるツールバーの位置づけ
PeXにおけるツールバーはユーザと運営側にどんな価値をもたらしているのかについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼7/10(火)
cosmiでのベイズ分類器の使い方
cosmiではログからサイトやユーザを分類しています。今回はベイズ分類器について担当エンジニアから話をしてもらいました。

技術力評価会の挑み方
VOYAGE GROUPのエンジニアは半年に1度技術力を評価されます。
評価会ではどのような内容をどのように表現するのが適切かについてとあるエンジニアが語りました。

▼7/31(火)
DynamoDBコトハジメ
AWSのサービスの1つであるDynamoDBについてインフラエンジニアから話をしてもらいました。
 
仕組みとしては簡単だけど、量産するためにいろいろ工夫したキャンペーンシステム
ECナビなどのメディアを運営していると毎日のように何かしらのキャンペーンをやってますよね。
できるだけDRYにするために工夫したポイントについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼8月
3週間ほどエンジニア志望の学生向けインターン:Treasureを開催していたので、8月はありませんでした。

▼9/4(火)
社外には決して口外してはいけないPeanuts
ナイショです。;)

Erlangで大規模リアルタイム広告配信
月間100億Imp以上をさばく広告配信システムではReal-Time Bidding機能の実装になぜErlangを選択したのかについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼9/18(火)
リファクタリングの実例(Fluctレポート取込)
稼働しているシステムのコードをリファクタリングするのって難しいですよね。
うまくいった実例について担当エンジニアから話をしてもらいました。
 
提携四方山話 xxx編 
他社と提携したプロジェクトって難しいですよね。
その辺の苦労について担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼10/16(火)
今さら聞けないgitの基礎の基礎
gitの中身(コミットモデル)について理解してますか? 中身が理解できれば勝つる! という話でした。

新卒インフラエンジニアがやってきたこと、理解したこと
配属から4か月強経って思うことを語ってもらいました。

▼11/6(火)
Win8アプリのつくり方 ECナビ編
WebエンジニアがWin8アプリをリリースするまでについて担当エンジニアに話をしてもらいました。
あえてHTML/CSS+JavaScriptではなく、C#+XAMLで開発した経緯など。
 
Sunrise2012 最終課題の学生発表資料紹介と事前模範解答の紹介
サーバサイドに興味がある学生エンジニア向けインターン:Sunriseの結果について話をしました。


より強い組織にするためにこれからも様々な方法でノウハウを共有していきたいと思います。
記事検索
QRコード
QRコード