VOYAGE GROUP エンジニアブログ

voyagegroup_techのブログ
VOYAGE GROUPエンジニアブログです。

勉強会

SQLアンチパターンのススメ

こんにちはシステム本部 三浦@hironomiuです。

VOYAGE GROUPでは様々な社内勉強会を開催しているのですが今年の1月からoreillyから出版されているSQLアンチパターン勉強会を三浦@hironomiuが開催していました。

本の内容は名前の通りSQL(RDBMSまで広げた)を扱う際の「べからず」集です。なかなかの良書なのでまだお読みでない方は一読をおススメします!

勉強会の進め方ですが
  • 週1時間
  • 1回あたり2章~3章のペースで進める
  • ベテランと若手を同じぐらいの人数(合計で最大8人)にて進める
  • 輪読ではなく三浦@hironomiuがメンターとし進め、適時参加者が経験談を語る形で進める
のような形で進めました。本来ですと1章1週でも良い内容なのですが全25章、25週はモチベーションを維持することに不安があったのでこのように進めました。

全25章となかなかのボリュームでしたが勉強会は第2期まで開催し、どちらも無事最終章まで11週間で終えることができました。(77日!!改めて見ると長いですね!)

開催中、章によってはベテランから「あるある!」と自身の経験などの話なども起こり若手にも有意義な知見が伝わったと思っています。
章ごとに様々な知見が得られるだけでなく例えば1章ではジェイウォークの命名について解決策である連関エンティティを交差テーブル(交差点)に見立てて名付けているあたりに深みを感じられたりします。

11週続ける中では開催中、監訳者のお一人、和田卓人@t-wadaさんにもお越し頂きアドバイスを頂ける週もあり全体を通して大変有意義な勉強会になったと思っています。

全11週にて各週で勉強会の際に用意した資料は下記となります。


今後も第3期、第4期と開催し内容、密度、資料もブラッシュアップしていきたいと思います!!

Adtech Studio × VOYAGE Casual Talks #2

先日、第2回目となる Adtech Studio × VOYAGE  Casual Talks を開催しました。
DSC04249


サイバーエージェントさんでもエントリが公開されてます。
【第2回開催】Adtech Studio × VOYAGE Casual Talks!
きっちり翌週月曜の朝にはブログが更新されてるところがさすがです!

というわけで当ブログでも簡単にご紹介。

▼前半戦
前半は「アドテクでのAWS活用」をテーマにAdtech Studio 木村さん、VOYAGE GROUPからはZucks 大谷が登壇しました。

最初はZucks 大谷から。
「Zucks Adnetwork作ったけど何か質問ある?」ということで、アーキテクチャ、AWSに対する所感、リリース後に起こった様々な事件など、クローズドな場だからこその話に質疑応答も盛り上がりました。

次は木村さんからの事例。
サービスの概要と、様々なAWSのサービスから好きなサービスを3つほど紹介してくれました。
質問に対する回答にも利用実績に裏付けされた重みがあり、とてもためになりました。


▼後半戦
後半は「本当にあった怖い話」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
Adtech Studioからは福原さん、鷹雄さんが、VOYAGE GROUPからはZucks 舘野、adingo 粟飯島が参戦!
まじで外ではできない話のオンパレードでみんな大笑いや苦笑いしてましたw
DSC04276


▼最後に
今回も大いに盛り上がったので、まだまだ続けていきたいと思います。


[PR]
VOYAGE GROUPではアドテクエンジニアを絶賛募集中です!
adingo WEBアプリケーションエンジニア
Zucks 広告配信システムエンジニア
cosmi WEBエンジニア



サイバーエージェントアドテクスタジオと技術交流会しました!

Adtech Studio × VOYAGE   Casual Talks
 
ということで技術交流会を行ったわけですが、さすがサイバーエージェントさんは仕事が早い。
【開催】Adtech Studio × VOYAGE Casual Talks!
15日の22時くらいに終わって、2014-01-16 09:00:50にはブログが更新されてるわけですよ。すげー!

というわけで当ブログでも簡単にご紹介。

最初はCAリワードの山本さんによる「リワード広告の仕組みについて」でした。
分かりやすいキーワードで紹介していたので今度私が説明する際にはパクらせて参考にさせていただきたいと思います。
DSC00895


次はCAリワード杉澤さんによる「オリジナルKVSの概要について」でした。
杉澤さんのコードに対する愛を感じました。良い話!
DSC00903



後半戦はVOYAGE GROUPのターン。

@ajiyoshiによる「ErlangによるSSP側RTBについて」でした。
杉澤さんが食いついてきて、その後の懇親会でも2人でアツく語ってましたw
※後日スライドを公開予定。内容はAdTech 2012のときの改訂版。


最後は@suzu_vによる「DMPの仕組み」でした。
S3, DynamoDB, MongoDB, ElasticSearchをどのように活用してるか、など。
DMPの仕組み_表紙


以下は最後に撮った写真。懇親会の途中で帰る人もいるので次回は懇親会の前に撮らなきゃですね。
DSC00950



まだまだネタはあるので2回、3回と続けていきたいと思います。


[PR]
VOYAGE GROUPではアドテクエンジニアを絶賛募集中です!
Cosmi データマイニングエンジニア
広告配信システムエンジニア




ここ2ヶ月で開催された社内勉強会を紹介します。

本日から予想最高気温40度の上海へ出張する@makogaです。

ここのところ勉強会ネタが無かったのでいくつか紹介します。
S1GP20130730_2



















▼GrowthForecastで捗る話
GrowthForecastを使ってログを可視化するといろいろ捗るよねという話。
Fluentdとの相性抜群!

▼RTBにおける最適なフロアプライスとは?
日本最大級のSSPであるFluctのRTBにおいて最適なフロアプライスをどのように決定しているかを実際の数字を使って説明しました。
シンプルなモデルでも良い効果が出るようです。

▼Vagrant, puppet, Fluentdの話
cosmi
で実際に使っている技術の話。
もうVagrantとpuppetなしでは個人環境作ってられないですよね。

▼グローバルアジャイル開発の成功事例から学ぶべきところ
チームの生産性をあげるためのプラクティスが参考になりました。
計測&改善!

▼FANなま for Android/iOSを開発してみて
1人のエンジニアが両OSで開発してみて感じたことを語りました。
iOSはある地点を越えるとぐぐっと成長できるらしいです。
積み上げたものが活かされる感じっていいね!

▼No CloudFormation No AWS
AWSの良いところはプログラマブルなところ。
それを最大限に活かすにはCloudFormationが必須だ!

▼インフラ監視について
監視の仕組みとアラートメールをどう読み解くかについて2年目インフラエンジニアが優しく教えてくれました。
アラートメールが実際に発生したものだったので一部の人たちからは「これは公開xxだ」との声もw


その他にも技術系以外の勉強会がありました。
・非エンジニア向けSQL勉強会
・プロデューサー&ディレクター会
・アプリブレスト会
・アドネットワーク勉強会
・グロースハック勉強会
・砂漠で「砂」を売るための営業術 


知らないことを学ぶって楽しいですね♪

昼休みを利用して行った勉強会の2012年分をまとめました。

CTOからの挑戦状企画をやってから「あんなこともするんですねw」と言われている@makogaです。
CTO挑戦状_Techブログ用

年の瀬が近づいてきたということで(まだ11月なので早い気もしますが)昼休みを利用した行った勉強会の2012年分をまとめてみました。

  1/19(木)
制度を作るときに意識していること 
年明け一発目は私が社内制度を設計・運用するときに意識していることについて話をしました。
例がエンジニアの技術力評価の制度だったため質問も多く盛り上がったと思います。

1/31(火)
Jumvo2.0におけるデザイナーとエンジニアの連携
ボイスメッセージアプリJumvo 2.0のような使い勝手が超重要なアプリを開発するにあたり採用したプロトタイピング手法についてデザイナーの立場とエンジニアの立場からそれぞれ語ってもらいました。

2/14(火)
UXデザイン定義
genesixのChief UX デザイナーからUXデザイン定義書の使い方について話をしてもらいました。UXデザイン定義書についてはgenesixブログで公開しているのでご興味あれば読んでみてください。

 プライバシー&個人情報 
情報セキュリティ委員会からプライバシー&個人情報の取扱いにおける考え方について話をしてもらいました。
この時期はスマホのプライバシーについて各所で盛んに議論されていましたね。

▼2/28(火)
大量メール配信のノウハウ
リサーチパネルでは130万人の会員に向け、日々アンケート依頼メールなどを配信しています。
6年間の運用実績からのノウハウについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

スマホSDK
 
Zucks
ではスマホアプリに広告を表示させるためのSDKを開発・運用しています。
それらがどう動くのかなどを担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼3/13(火)
Flesselでのgit-flow開発
FlesselではRedmine+SVNでチケット駆動開発を行っていました。
そこからどのようにgit-flowに移行し、どのように使っているかについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼3/27(火)
アドテク最新情報
adingoの取締役からアドネットワーク、アドエクスチェンジ、 Real-Time Bidding 、プライベートエクスチェンジ、セカンドプライス、ウィニングプライス、などについて話をしてもらいました。

大量メール配信の成功率アップ施策
ECナビでは300万人以上の会員に向けお得なメールなどを配信しています。
一気に配信すると発生する問題を回避するための施策について担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼4/10(火)
春の12新卒エンジニアとの大交流会
この日は勉強会の特別編として、4/1に入社した新卒エンジニアと先輩エンジニアとの交流会を行いました。

▼4/26(木)
だまってテストの話を聞け!
VOYAGE GROUPのエンジニアはバラエティに富んでいるので本書こうぜってネタからなぜかテストLTになったでござる。
ということで、エンジニア14人、プロデューサー1人がテストについてのアツイ想いをLTしました。

▼5/15(火)
内製基幹システムのOne-Iteration
adingoの基幹システムをScrumベースでアジャイル開発したよという話を担当エンジニアから話してもらいました。

Flesselのテスト事情
テストLTで時間切れになったネタを改めて話をしてもらいました。

▼5/29(火)
Fluctで導入するjenkinsを使ったCI&デプロイについて
CIツールのイメージが強かったjenkinsをデプロイツールとしても活用している話を担当エンジニアから話してもらいました。
 
新卒エンジニア研修グループワークの先輩クルーとのペアプロ向け環境
新卒研修の最後にそれまで新卒が書いたコードをベースにペアプロする期間を設けました。
その環境について研修担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼6/12(火)
symfony2の選定理由と使ってみた感想
symfony1.x系をメインで使っていたチームのエンジニアに話をしてもらいました。
 
AWSとオンプレミスの比較とAWSでMySQLログを取る方法
AWS化に向けての調査報告を担当エンジニアからしてもらいました。

▼6/26(火)
ポイントサイトにおけるツールバーの位置づけ
PeXにおけるツールバーはユーザと運営側にどんな価値をもたらしているのかについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼7/10(火)
cosmiでのベイズ分類器の使い方
cosmiではログからサイトやユーザを分類しています。今回はベイズ分類器について担当エンジニアから話をしてもらいました。

技術力評価会の挑み方
VOYAGE GROUPのエンジニアは半年に1度技術力を評価されます。
評価会ではどのような内容をどのように表現するのが適切かについてとあるエンジニアが語りました。

▼7/31(火)
DynamoDBコトハジメ
AWSのサービスの1つであるDynamoDBについてインフラエンジニアから話をしてもらいました。
 
仕組みとしては簡単だけど、量産するためにいろいろ工夫したキャンペーンシステム
ECナビなどのメディアを運営していると毎日のように何かしらのキャンペーンをやってますよね。
できるだけDRYにするために工夫したポイントについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼8月
3週間ほどエンジニア志望の学生向けインターン:Treasureを開催していたので、8月はありませんでした。

▼9/4(火)
社外には決して口外してはいけないPeanuts
ナイショです。;)

Erlangで大規模リアルタイム広告配信
月間100億Imp以上をさばく広告配信システムではReal-Time Bidding機能の実装になぜErlangを選択したのかについて担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼9/18(火)
リファクタリングの実例(Fluctレポート取込)
稼働しているシステムのコードをリファクタリングするのって難しいですよね。
うまくいった実例について担当エンジニアから話をしてもらいました。
 
提携四方山話 xxx編 
他社と提携したプロジェクトって難しいですよね。
その辺の苦労について担当エンジニアから話をしてもらいました。

▼10/16(火)
今さら聞けないgitの基礎の基礎
gitの中身(コミットモデル)について理解してますか? 中身が理解できれば勝つる! という話でした。

新卒インフラエンジニアがやってきたこと、理解したこと
配属から4か月強経って思うことを語ってもらいました。

▼11/6(火)
Win8アプリのつくり方 ECナビ編
WebエンジニアがWin8アプリをリリースするまでについて担当エンジニアに話をしてもらいました。
あえてHTML/CSS+JavaScriptではなく、C#+XAMLで開発した経緯など。
 
Sunrise2012 最終課題の学生発表資料紹介と事前模範解答の紹介
サーバサイドに興味がある学生エンジニア向けインターン:Sunriseの結果について話をしました。


より強い組織にするためにこれからも様々な方法でノウハウを共有していきたいと思います。
記事検索
QRコード
QRコード