VOYAGE GROUP エンジニアブログ

voyagegroup_techのブログ
VOYAGE GROUPエンジニアブログです。

ネタ

あなたにおすすめするたった一つの最高のキーボード

みなさまこんにちは!

VOYAGE MARKETINGにてエンジニアをしている@gomachan46です。
社内の非公式サークルとして音ゲー部なるものを立ち上げて日々熱心に活動しております。


さて、みなさまキーボードはどのようなものをお使いでしょうか?

エンジニアな読者のみなさまは、キーボードには特段の思い入れがあるのではないでしょうか。

そこで、VOYAGE GROUPのエンジニア達がどんなキーボードを使っているか見てきました。 

realforce

高級キーボードの代名詞的なREALFORCEや、

hhkb

矢印キーのない非常にコンパクトなHHKB

kinesis

エルゴノミクスデザインが斬新なKinesis

truly

エルゴノミクスキーボードスレで定番と噂のTruly Ergonomic

打鍵音が良い、打鍵時の感触が良い、コンパクトでどこでも持ち運べる、変荷重で各指に合った程よい重さ、、、などなど色々あることと思います。

僕も例に漏れずキーボードは人一倍こだわって選んでいます。

そこで今日は僕のキーボードを紹介したいと思います!

otoge


どうでしょうかこの重厚感!他とは一線を画すデザイン!高級感あふれるメタリックボディ!
そしてなんといっても左側に燦然と輝くturn table!!

素晴らしいの一言に尽きますね。

■ What is this?

音ゲー用のコントローラーです。

■■ What is Otoge?

簡単にいうとリズムに合せて作成された譜面の通りにボタンを押して遊ぶゲームです。
 
otoge_info

 
一般的に失敗(Failure)、成功(Clear)に結果が分かれ、更にClearの先にはミスのないフルコンボ(FullCombo)という結果もあります。

こんな音ゲー用の代物なので、僕のキーボードは打鍵感、打鍵音ともに折り紙付きなキーボードなのです。

■ Let's Programming!

せっかくなので素晴らしさを伝えるべくこのキーボードでプログラミングしていこうと思います。

otoge2

これらのボタンにキーバインドをしていき、キーボードとして機能するようにします。

■■ Hello World!

プログラミング言語はRubyです。 

puts 'hello world'

これをRubyを対話的に実行できるirbを起動して実行するところまでをやってみます。

実際にプログラミングしている様子がこちらになります。



いかがでしょうか。実に楽しそうですね!

■ From now on...

このように、これからの時代はまず譜面を作り、それをプレイすることで開発を行う譜面駆動開発(Fumen Driven Development)が主流となっていくことでしょう。
Failed->Clear->FullComboの黄金サイクルを回すことで、開発にリズムが生まれ、進捗最高になること間違いなし!

いかがでしょうか?
みなさんすぐにでも今お使いのキーボードから乗り換えたくてウズウズしているのではないでしょうか。

さぁ、今すぐFDDを始めましょう! 

自分の回りにいる人が実際に聴いている大学授業

こんにちは。 VOYAGE BB の 海江田 @Qooh0 です。

私や、私の知人・友人が実際に見ている大学の公開授業を紹介させて頂きます。


おそらく一番有名であろう公開授業。正直なところ、門外漢の内容だと聞いていても
よくわからない授業が多数あります。ただ、Video Lecture 眺めているだけでも楽しい授業が多いです。

私が最近見始めたのは SICPコース です。

ちなみに、私の知り合いは物理学の先生がお好みです(リンクはこちら)。
実験を教室の中で実際にやっており、見てるだけでもワクワクします。



こちらは、MIT よりも基礎的な授業を多く配信している印象です。
正直な話 MIT は私にはレベルが高い授業が多すぎる。こちらを聞いて、
数学や物理学の言い回しなどを聞いております。

英語アレルギーのある人は、この授業から聞いてみると良いと思います。



こちらは日本語の授業になります。
おすすめは 井庭先生のパタン・ランゲージです。日本で一番気軽に
パタン・ランゲージに触れられる公開講座ではないでしょうか。
他にも特色のある様々な授業があり、見てみるだけでも面白いと思います。


これらは iTunesU からも視聴できます。
iTunesU や YouTube では、他大学の授業を公開している場合があります。
ぜひ、そちらも参考になさってください。

それでは Happy Life!


~~記事を書くにあたって~~

良い記事をどのようにしたら提供できるかを考えてみました。
 
はてブの数が読者の期待「良い記事を読みたい」に応えた指標だとすると
はてブの数こそが価値を届けた結果だと仮定します。

前の仮定を考え、過去の Blog をざっくりと見返しました。

その結果、VOYAGE GROUPエンジニアブログの記事の中で はてブを一番多く集めた
自分の周りに居る凄腕プログラマーが実際に読んでいる本」を、オマージュしてみました。

 

記事検索
QRコード
QRコード