こんにちは。

VOYAGE GROUPの子会社であるジェネシックスでスマートフォンアプリの開発をしている中(@g_1)です


先日、tuneTVというアプリをリリースし、今も改善に取り組んでいます。

 


tuneTVではシンプルな操作感とTV視聴というライブ感をアプリにも取り込むため、動的な演出に力を入れました。

基本となるUIデザイン、画面遷移、あとなるべく軽い手触りになるよう工夫したり、アニメーションも大きく見せるような小さい工夫が多く施されています。


今回のアプリではUXデザイン、そしてゲーミフィケーションを意識しています。

これらはどちらもユーザーに楽しんでもらう、疲れさせないなどといったユーザビリティの追求の道でありますが、技術的にあまり語られることが多くない分野です。


スマートフォンアプリにはさまざまな制約があり、結果的にユーザーが不便に感じたり、すごく疲れてしまうこともよくあります。そういったアプリに触れたときの感じるストレスを解消する技術というのも今後より深く広く研究され、あちこちで語られるんではないかなと思っています。


今回はアプリのFirst impressionについて記事を書きます。

アプリに限らず、プログラムというものは一般的に起動、データor入力値読み込み、実行、結果表示、終了というプロセスを踏みますが、この際、各種パラメータを初期化する起動やデータ等のロードという過程は動作が重い上に、ユーザーから見ると大変退屈なプロセスです。

また起動後、アプリに触れた際に期待していた振舞いをしなかったり、シーケンスが複雑で目的に辿りつけなかったり、長いチュートリアルが始めると、目的であるコンテンツがどんな素晴らしいものだとしても、ユーザーはそこへ到着する頃には、非常に悪い心証を持ってしまいます。

あるいは、目的のコンテンツへ到達すらやめてしまうことがあります。

また再びアプリを開始した際に、うんざりした初体験をまた繰り返してしまい、面倒くさいなと思ってしまうかもしれません。


ビデオゲームの世界では最初の5分が勝負と考えます。*アーケードにおいては、30秒とも言われました。北米においてはさらに短く5秒(笑)

プレイ直後から気持ちよく、そして期待を持たせられないのなら、そのゲームを最後まで遊んでもらえる可能性がかぎりなく低いとまで言われることがあります。

これはアプリにもまったく同じことが当てはまると思います。

便利なはず、生活を豊かにするはずのアプリで逆にストレスを貯めるようであれば、本末転倒です。

なので、一番最初のユーザーが目にする画面のユーザビリティ向上、そして起動スピードを極限まで早くするというのは、理にかなった考えだと言えます。

何事も初めが肝心ということです。

そしてこれはアプリケーションデザイン、実装スキル、ユーザーサポート体制・・・全てが力を発揮しないと、達成できないパートでもあります。


さて、tuneTVはとことんユーザービリティにこだわろうとというポリシーの元、開発を進めています。

とはいえ、まだ生まれたばかりのサービスで未熟な点も多く、どうすれば喜んでもらえるのかと日々考えて手を動かしています。

ユーザーからの声を大事にしようと、レビューやブログにも頻繁に目を通していますので、フィードバックをよろしくお願いします。 

tuneTV iPhone版
fb_icon_app_s


fb_appstore 
首都圏版
iPhone、iPod touch (第4世代)
iOS 4.0 以降